〒024-0063 岩手県北上市九年橋3-19-29サンフラワーハイツA102号室
このようなお悩みをお持ちでしたら、
ヘルスケア遠藤へお気軽にご相談ください!
お客様の声
脊柱管狭窄症で手術をしましたが、立ち上がると右足が痺れて歩行困難でした。
新聞のチラシを見て半信半疑でしたが藁を掴む思いで連絡しました。
そして、訪問してもらって全身をみてもらうことで痺れが改善されて歩行できるようになりました。
ある程度続けること!!
最低でも20回は続けた方が良い!!
高齢で脊柱管狭窄症の手術した難しい体でしたが、痺れがとれて歩行ができるまで改善されて嬉しいです。お体に気をつけてお過ごしください。
通う前は、体が全体的に苦しい重い感じで、ストレッチをして一時的に誤魔化してきました。
丁寧なカウンセリングで施術も痛みの原因を探しながら行い、最後は体が楽になって帰れる。
続けて通うと効果大
一度、施術してもらったら、先生の人柄、技術のファンになるはずです!!
ご来店ありがとうございました。カウンセリングでは、お客様の悩みを傾聴し、お客様に寄り添って行います。最後に体が楽になって帰って頂ける事が喜びです。
きっかけは広告を見ました。
ここに来る前は、脊柱管狭窄症での腰痛に悩まされてました。病院でもらった痛み止めを服薬で一時的には痛みの解消しますが、再発します。
こちらに通ってから筋肉の張りが解消し、痛み止め薬なしに解消しました。
まず、一度試してみることをおすすめします。
痛み止め薬を飲まないで良い状態を維持できて幸いです。
これからもお客様の良い状態を継続出来る様に精進してまいります!
ここに来る前は、新型コロナで不要不急以外の外出自粛で精神的に落ち込み、腰痛にもなってつらい・・・。
チラシを見てワラにもすがる思いで電話をしました。
パーキンソン病の影響で体は、固まり、傾いて、腰痛で何もできるような状態ではなかったです。
ここでは、じっくり見てもらえるのでその時間はお姫様です(笑)
思い切って行ってみてください!
対応が丁寧です!!
パーキンソン病の筋肉の固縮や傾きが改善されて本当に良かったです。これからも色々とあると思いますが、一緒に頑張りましょうね!お客様のお役に立てて幸いです。
元柔道整復師として、豊富な経験とこれまで培ってきた高い技術力があります。整骨院や介護施設で機能訓練指導員として、患者さまのサポートをしてまいりました。
痛みに対する検査と評価を丁寧に行うことで、根本的な原因をみつけます。
お客さまの悩み、相談を傾聴してストレスを吐き出してもらうことで、根本原因を探します。
セルフケア指導することで、自然治癒力が高まり、腰痛を改善する事ができます。
施術にご納得いただけない場合は、全額返金いたします。
お待たせしないためにも、ご予約をお願いしています。
その時間はお客さまのための時間であり、待つ必要がありません。
院長の遠藤 新悟です
慢性的な腰痛でお悩みなら、北上市の整体ヘルスケア遠藤にご相談ください。
筋膜リリースや痛みのない骨格調整、セルフケア指導で自然治癒力を高め、根本改善と腰痛からの解放を目指します。
どこへ行っても治らないとお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
筋膜のねじれや筋硬結を解消して、滑走性を良くして正しい筋と筋膜の伸張性と筋肉の動きの回復を促すことができます。
当院ではその場の痛みを取る事ではなく、当院独自の検査を行って痛みの原因をみつけて施術を行います。
ボキボキ、バキバキしない高齢者にも安心していただける調整法です。
神経、筋肉、骨格を3つを一気に調整して痛み、シビレのもどりをなくすことを目指します。
皮膚、脂肪、筋膜、骨格をお客さまと一緒に行う骨格調整法なので痛みがほとんど無いので安心してできる方法です。
従来の骨格調整ではないので、痛みがほとんどありません。
内臓由来の腰痛に対して、反射点(ツボ)や経絡を利用して自然治癒力を高めて改善を図ります。
お客さまの体液循環を良くすることで、その人の症状にあった部位を調整します。
内臓を調整することで内臓が活性化し、自然治癒力を高めてくれます。
施術の流れ
お客さまの声
よくあるご質問
お客さまからのご相談について書かせていただきます。どうぞご参考になさってください。
丁寧な対応に安心しました
ヘルスケア遠藤さんには丁寧に対応していただき、安心して利用できました。
知人にお勧めしたい
知人にも、ぜひヘルスケア遠藤さんをお勧めしたいです。今後ともよろしくお願いします。
〒024-0063
岩手県北上市九年橋3-19-29
サンフラワーハイツA102号室
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
10:00~20:00
日曜